数値と画像
- 2017/08/30
- 15:22

昨日の検査数値です。画像を小さくしないとアップできなかったのをアップルサポートセンターのおかげでアップできるようになりました。私の数値についての説明ALB アルブミンはC型肝炎があったのでずっと低かったの です。リーバクトをのんでいても3.6とか3.7でした。 肝炎が治ったせいか、ステロイドでよく食べるせいか 改善しました。4.3は嬉しいです。LDH これはKL-6と関連してあがっています血糖 空腹...
今日の主治医とのおもしろい会話
- 2017/08/29
- 21:47
今日は大学病院の診察日でした。去年の12月から通っています。 受付をすませて「今日の診察順序」をみたら血液検査が入っていませんでした。それで呼吸器科の受付にそのことを言ったら診察室に呼ばれました。先生の第1声「あなたはどのようにして私の患者になったのでしたか?」私の心の声「オイオイ、そこからかい!」「おもしろい先生だなあ。普通そう思っても聞かないよね?」「Nクリニックで間質性肺炎とわかり、先生のお...
大学病院の診察結果
- 2017/08/29
- 19:43
3ヶ月ぶりの大学病院です。KL-6はとんでもないことになっていました。「KL−6が2,000超えると余命1年半」と何かに書いてありました。去年の12月に2000超え、又8月に2000超えた、私の余命は?主治医は「ステロイドを増やしましょう」と、この数ヶ月、毎日4ミリだったのを、突然、明日から10ミリにあげることになりました。3週間後にそれで効果があったかどうかをみるそうです。10ミリに突然あげるのは多いようで...
連れ合いへの「ありがとう」の言葉
- 2017/08/28
- 18:15
先日、奇跡のように元気だったA君と仲間たちとの楽しかった時をすごした後、彼と奥さんとの会話のことをよく思っています。残念ながら、A君と奥さんとはある時期からあまりうまくいっていません。それは彼が重い病気になってからも改善されず、私は他人事ながら気になってしかたがありませんでした。そのことについて、彼はあきらめているようなことを言いながらも心の底に「なんとかならないかなあ」という気持ちがあるのを感じて...
肺がん末期のAくんとその仲間たち
- 2017/08/25
- 22:52
肺がん末期で去年の10月に「余命数ヶ月」と言われたAくんとその仲間たち7人の集まりが今日ありました。連れ合いと私もそのメンバーです。前回は先月の26日ですから丁度1ヶ月たったところです。あの時はAくんの食欲が全くなくてとても心配しましたが「ちょっと前から少し食べられるようになった」と電話で聞いていました。先月はげっそりやつれて顔色も悪かったAくんが、会ってすぐわかるほど元気そうでした。隣に座ったので...
パーソナルストレッチ
- 2017/08/24
- 20:08

通っているジムにパーソナルストレッチという有料プログラムがあります。1対1でインストラクターが体中をストレッチしてくれるのですが、一人ではできない角度や部位など、価値のあるプログラムだと思います。でも30分3240円なので「自分でテレビストレッチを見ながらするのでいい」と思って普段はしていません。新しいインストラクターが入ると、お試し期間は予約して無料でこれをすることができます。それを今日し...
セブンイレブンとローソン
- 2017/08/23
- 09:47
コンビニが発展しています。我が家の近くにはセブンイレブン2軒、ローソン2軒、ファミリーマート1軒あります。10年前には、コンビニでおかずを買うということはありませんでした。最近は夕食を作る時間がない、体力か気力がない時、コンビニで買ってきたものを時々食べます。「すごく忙しいので夕食を作るのが苦痛」「今、体調が悪くてごはんの準備が大変で」などと訴える友達にこの話をすると皆「コンビニで買うなんて」とか...
深夜に誰もいないハワイの海で泳いだこと
- 2017/08/21
- 17:46

体調がよくない方の多い中、実に能天気な記事で申し訳ないですが、たまにはこんなのもいいかと思って書いてみました。ずっと昔の話です。ハワイの誰もいない海で、深夜に女友達とたった二人きりで泳いだことがあります。ワイキキから遠く離れたところに1軒だけあるホテルのプライベートビーチです。真夜中、入江の海は深くて澄んでいてきれいでした。あれはすごい思い出でした。この写真でいうと手前のビーチではなく左奥の茂みの...
おとこ飯、実践編
- 2017/08/20
- 22:43
連れ合いが昨日、習ってきたお料理を作ってくれました。大変でした〜〜〜まず買い物です。レシピにある材料は全部そろわないと気がすみません。アンチョビー、白ワイン、イカ、エビ、アサリ、もう一皿のグリル野菜の材料、マッシュルーム、パブリカ(赤、黄)カブ、ズッキーニ、パセリ、何だか食材、高いなあ。3時頃、下ごしらえをはじめました。ニンニクとパセリのみじん切り、アサリの砂抜き、イカとエビの用意、ずいぶん時間が...
豪快オトコ飯(料理教室)第3回
- 2017/08/19
- 22:41

連れ合いの料理教室がありました。1ヶ月前と同じ新宿の東京ガスのショールームでの開催です。地図を調べて、電車の時間を調べて、ちゃんと準備していました。 今日は連れ合いの好きなスパゲッティで、立派なショールームで一緒のグループの方たちも良かったそうです。ただ3人ともが上手で手馴れていてやや引け目を感じたようでした。連れ合いはけっこうお料理できると思うのですが、回数がたりなくて手際よくできないのでし...
肺のお勉強 3
- 2017/08/17
- 18:20
肺のお勉強第3回以下をお勉強しました。簡単に言えば、空気を吸って吐くこと。それだけのことを難しい医療用語で言ってる気がします。言葉が案外むずかしいです。難しくいう必要があるのかなと思うのですが、一応、肋骨と、肋骨の間にある外肋間筋とそれに交差する内肋間筋は覚えないとならないようです。底面に横隔膜があるという下のイラストはわかりやすいと思います。間質性肺炎と関わりのあるのは肺胞ですね。要するに空気を...
いつまでこういう事ができるんだろう?
- 2017/08/15
- 23:14
今日の東京は又、雨です。15日間、毎日雨が降っていて「こんなことは40年ぶりです」とテレビのニュースが今、告げていました。今後5日間も雨の予想です。秋雨前線といってますが梅雨よりひどい雨続きです。暑くないのは助かりますが青い空が恋しいです。身体も湿度でおかしくなりそうです。その中を、整体師、シチズン(時計や)、ネイルサロン、美容院と、かなり欲張ったスケジュールでした。〜〜〜〜〜〜〜〜整体師さん午前...
肺機能検査書のみかた
- 2017/08/13
- 23:36

先週かかりつけ医に行った時に、肺機能検査をしていただきました。去年の12月の入院時と今年の4月に続いて3回目の検査です。残念ながら少しずつ悪化しています。この検査報告書の見方はよくわかりませんが、結論のようなところにスパイログラム上は中等度の混合性換気障害があります。F−Vカーブの中ないし低肺気量位でフローの低下がみられ、末梢気道の障害が疑われますと書いてありました 少し調べてみました。 基...
ワーキングメモリー
- 2017/08/13
- 00:03
以前から連れ合いの物忘れが気になっていました。時々ブログにも書いています。また、心配な物忘れがありました。かかりつけ医のクリニック閉鎖のため、次に通うクリニックを近くで探そうという話を連れ合いと何度かしていました。昨日「いいと思うところを見つけたわよ」と話し、連れ合いのスマホでそのクリニックをだして、場所や医師を説明しました。彼は説明を読んで「夏季休暇が長いな」などと言っていました。10分くらいは...
診療情報提供書
- 2017/08/11
- 18:34
今までのかかりつけ医のいるクリニックが、周辺の再開発(日本テレビの一帯の大建築)のため、閉鎖することになりました。今日からはお盆休みなので、私は昨日でそのクリニックのみなさんとお別れをしてきました。通っていたクリニックの医師たち、看護師さんたち、受付、検査技師、そして隣の調剤薬局(従業員5人ほど)みな、次の仕事を探さないとなりません。全員が悲痛な顔をしてて、私も昨日のお別れはとても辛かったです。「...
8月の検査結果
- 2017/08/10
- 20:53
KL−6かなり上がってしまいました!2,000を越えてしまって、がっくりです。次は1,000を切るでしょうと言って下さったブロガーさんがいるのに!休火山どころか活火山です。SP-A SP-D も上がっています。どれも基準値はずれてしまった!とにかく、KL-6が問題です。 基準値 12月2日 6月1日 7月3日 8月3日 KL-6 0〜499 2,744 1,086 1,19...
コードブルーとは?
- 2017/08/08
- 22:54

月曜に放送されている医療ドラマ「コードブルー」をご存じですか? 2008年からの連続ものですが、7年ぶりに3シーズンが作られました。 『コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-』(コード・ブルー ドクターヘリきんきゅうきゅうめい)は、フジテレビ系で放送されているテレビドラマシリーズです。主演は山下智久さん、やまぴーです。(なぜヤマピーと言われてるか、山下くんがJrの時に着ていた衣装を見て、滝沢秀明...
運がいいとか、悪いとか?
- 2017/08/07
- 22:41

運がいいとか悪いとかいうけれど、その運を決めるものって何なのでしょうね?娘が大学3年生の時「運のいい」できごとがありました。「娘はこれで一生の運を使ってしまったんじゃないか」とさえ思いました。ある晩、8時頃、中年の男の人の声で「A子さんはいらっしゃいますか?」という電話がありました。聞いたことのない、うさんくさいかもしれない男性の声、母親としては警戒しないとなりません。ややつっけんどんに「ど...
オトコの料理教室 第2回
- 2017/08/06
- 21:00

連れ合いが先日行った豪快オトコ飯シリーズは3回セットで、月に1回です。次は8月19日になるので間があきすぎると思って、単発の料理教室をいれてみました。昨日がその日でした。青椒肉絲を作る予定でした。前回は、満面に笑みをうかべて嬉しそうな帰宅でしたが、今回は渋面での帰宅。何があったのでしょう?場所は前回の新宿より家に近い、今話題の豊洲でした。ショールームに行ったら、なんと生徒は連れ合いの他にはひ...
肺のお勉強 2(レントゲン写真)
- 2017/08/05
- 17:26
今日は肺のレントゲン写真に挑戦してみようと思います。X線をよく通すものが黒通さないものが「白」 という風に、画像では表現されています。たとえば、骨はX線を吸収して透過させないため、画像上は最も白くみえます。逆に、ほとんどが空気を含む肺胞では、X線が吸収されずに透過するため、画像上は黒にみえます。通常、正常な胸部レントゲン写真では、このような構造物ごとに異なる透過性があるため、画像上の構造物同士の境界...
楽しい話いろいろ
- 2017/08/04
- 11:16

今日はこれから、恐れていた歯の大きな治療です。3本抜くのです!麻酔? 抜歯? その後の辛さ? どれが怖いのかな?とにかく怖いのです!「嫌なことをウダウダ考えてもしかたがない、なんか楽しいことを考えよう!そうだ、いくつかおもしろいことを思い出して書いてみよう」と思いました。 1。秋たけなわ、トンボが飛んでいました。Mちゃんが「あら、トンボ! いつ赤くなるのかしら?」私たち聞いていた人全員「え〜〜...
がん末期の友達とその仲間たち
- 2017/08/02
- 18:10
もう8月なんですね〜〜〜1年の半分以上過ぎてしまったという感慨がなぜかあります。今日の東京は気温は下がって少し楽です。西日本はとても厳しい暑さのようで、広島、大阪、京都のブロガーの方達にこの暑さがこたえないといいがと思っています。小学校の時の友達が集まり、いつのまにかできたグループがいくつかあります。その中のひとつにカラオケのグループがあります。Kくんはとなりのクラスの人でしたが「自分のクラスより...